1. >
  2. >
  3. ファンドマネージャー

ファンドマネージャー

スーツを肩にかけながら持つ男性

ファンドマネージャーとはどういう仕事か

ファンドマネージャーとは金融関連業界の企業に就職しそこで顧客から預かった資金を用いて投資を行ったり、投資を考えている人に対してどういった商品があるかを説明するための仕事です。

いわば「投資のプロ」ということになり、会社として預かったお金をどう運用していくかということを総合的に分析しながら判断をしていきます。

ここ近年では個人投資家として預貯金を株式やその他の金融商品にあてる人も増えてきているのですが、普段から金融関連業界にいるわけではない人にとって正しく投資判断をしていくことはかなり難しいです。

そこで投資に慣れていない金融の素人でも失敗の少ない投資をしていくことができるように、資金をあらかじめ預かりそれを使って運用先を決めていくという投資代行をする人がいます。
これが「機関投資家」と言われるファンドマネージャーの仕事です。

ファンドマネージャーは一人の投資家から預かったお金の範囲で投資をするのではなく、複数の投資家から集めたお金で運用をしていくので、個人の資金では購入できないような大きな取引ができ大きな利益をあげることもできます。

ファンドマネージャーになるためには

ファンドマネージャーとして勤務をするためにはまずは金融業界の企業に就職し、そこで投資部に配属される必要があります。

投資部がある企業としては、銀行や信用金庫といった金融機関の他、投資信託会社や信託銀行、保険会社といったところが挙げられます。

投資部では顧客から預かった資金をどういったバランスで複数の投資先に配分するかということを日々考えながら売買をしていくわけですが、そのリーダー的な存在となるのがファンドマネージャーです。

ですのでいきなりファンドマネージャーとして勤務をすることはまずなく、まずは企業内の投資部で実際の投資の現場で事務作業を担当する下積みの仕事をし、現場の雰囲気をつかみながら自分自身で投資判断ができるようにしていきます。

ファンドマネージャーにとっての最大の命題はいかに投資で利益をあげることができるかなので、継続的に大きな利益をあげることができる実績のある人はカリスマ的存在となり、その人の名前を冠したファンドなどが誕生することもあります。

ファンドマネージャーに求められる資質

ファンドマネージャーは実力主義の仕事なので、特に何らかの資格があるかどうかは問われません。
しかし年々複雑多様化していく投資の現場においては、まずは総合的に金融のしくみを理解しておかなければいけません。

そのため民間資格である「証券アナリスト(CMA)」という資格をあらかじめ取得するという人も多く、転職時に資格があることを強みに自己アピールすることもよくあります。

他に公認会計士など会計関連の資格があるとより企業の財務諸表を読む力があるとされ、いきなりファンドマネージャーとして投資ファンドの責任者に抜擢されるということもあります。

しかし大切な顧客から預かる資金を使って行う投資であることから、慎重かつ大胆に判断をしていく性格的な部分も資質として求められます。
投資判断はポートフォリオという演算による計算式で行われるのが一般的なので、理系出身の人材が多いということも特徴的です。